企画・マーケティング部では、水の森美容クリニック公式サイトのSEO対策も行っています。SEOは、水の森美容クリニックの情報をより多くの方へ届けるため、公式サイトをより多くの方が目に触れていただけるようにするための業務です。2021年~2023年にかけて、公式サイトを約3.7倍にまで増やせた取り組みについて振り返っていきたいと思います。ドメインパワー強化水の森美容クリニックの公式サイトは、クリニック開院と合わせて作成・公開していましたが、本格的なSEO施策には取りかかれておらず、「水の森美容クリニック」とGoogle検索をしても検索結果に出てこないという時期もありました。そこで、まず公式サイトをGoogleに確実に評価してもらう、ドメインパワーを強くする、そしてサイト自体を強くすることに取り組みました。主な施策として、以下に取り組みました。公式サイトの内部設定の修正サイト全体の設計見直し不必要なページの削除・不足しているページの制作一方で、ドメインパワーを伸ばす施策として「被リンク」の取得が挙げられるが、低品質な被リンクやリンク先の評価によっては、水の森サイトへのリスクも考えらえるため積極的には行わなかった。UI/UXを意識したサイト改善サイトの使いやすさ・見やすさなどユーザビリティの改善にも取り組みました。ただ単に公式サイトのデザインを変えるのではなく、デザインを決める際に水の森のブランディングを再定義し、デザインから水の森が掲げる「患者様中心主義」や安全・安心感を感じられるよう整理しました。UI/UXの改善では、昨今のスマートフォン利用率の高さや幅広い年齢層すべての方が見やすいサイト作りを意識しました。記事コンテンツの強化SEOの代表的な施策として、記事コンテンツ制作が挙げられます。水の森公式サイトでも「美容整形で失敗しないために」をテーマに、さまざなな施術・お悩みを題材に記事コンテンツの執筆に取り組みました。特定のキーワードで検索された際に、検索結果の1ページ目や上位に記事を出すことはもちろん重要です。ですが、単に対象のキーワードを盛り込んで記事を書くのではなく、ユーザーがどのような意図でキーワードを検索して記事を読むのか?も意識して、1つひとつの記事を「患者様のため」という意識を持ち執筆しました。終わりに上記の内容以外にも、大小さまざまな施策や細かな調整などを日々取り組み続け、結果的に2年間で流入数を約3.7倍にまで増やすことができました。また、水の森公式サイトのドメインパワーの強化・ビックキーワードの獲得など、より良い結果に繋がっています。SEOは、長期的で根気強い取り組みが必要で、常にアップデートが必要な業務です。水の森美容クリニックをSEOを通して盛り上げたいという方は、ぜひご応募ください。